第四章「続・白状」 伯

CM)  

メガネの高井のメガネはよーく見える!

あれ? パパの後ろに、白い着物着た女の人がいるよ。

うしみつどき、です。

時報

 

 

オープニング

字幕或いは七ナレ「歴史とは、時の権力者の都合のよいように書かれる」  
(BGM無)
 
(七右衛門のナレーション)
 この地が、まだ松江と呼ばれる前の戦国時代。東に尼子、西に毛利といった大大名。その狭間にあるイム部の郡で特定の領主に服することなく、自治を行い、栄えている郷があった。この物語はこの地の自治と繁栄を影で支えた九人の女の物語である。
 
タイトル
Imbe 9
 
桜娘ーよもぎ
桜娘 曲のみに続けてしちナレで、提供各社紹介、前回までのあらすじ
 
 
登場人物
 

畝切の姐さん(ヨ子)

運び屋の恋太 (らん)

鈴木貴粋(すずき・きすい:スズキ)兵法・剣術師範。家をつぐはずだった兄が厳しかった父に反発し出奔してしまい、仕方なく道場を継いでいる。父の頃からの門下生、鴨井とはお互いに思いあっているが恋仲には至らぬ仲。
天鷺屋おほり(あまさぎや・おほり:アマサギ)=旅籠「天鷺屋」女将。各地からの旅人からの情報を握る。また、各地との取引があり、南蛮の新兵器、鉄砲の扱いにも慣れている。スナイパー。
 珠洲美怪(すず・みくゎい:シジミ)  めてんぐとも言われる妖怪。実は捨て子を山に隠れていたバテレンのジョナサンが育てた。妖術を使う。
 
修理一党
井之中東出雲守修理:登場せず。殺陣の際は黒子が刀と目玉を持って移動。
立林正月(たてばやししょうげつ):修理の、実質的にはお守り役
 
 
 
長谷慈雲(はせ・じうん)=なおP
鴨井十兵衛(かもい・じゅうべえ)=
ジョナサン(じょなさん)=(すでに死亡しているため、回想シーンのみ)
石川七衛門(いしかわ・しちえもん)=石川ちゃん
 かわら版、ある時は消息屋
さらに続けてしちナレで、提供各社紹介、前回までのあらすじ
しちえもんで「それでは開幕までしばしこちらでお楽しみを」
と曲(BGM)終わりまで。
 
タイトル 「続・白状」 葡
 
 
修理本隊と鈴木道場の一団が、ほぼ対象の位置から山を登っている。
 
修理(輿にのり):わっしょーいでごぉじゃるぅ。うほっほぉー。
正月:何をうかれておるか、今…(声を打ち消すように)
尻小玉(はだしで、ぼろ衣装をまといながら):わっしょーい。
足をとめ、息を整えつつ、ため息もつく正月。
 
その時、前方の茂みから、火縄の一斉射撃。修理の輿をかついでいた兵も、はにわがくずれるように、くだけちり、放り出された修理が、後の正月、尻小玉にぶつかり、もんどりうちながら、転げ落ちていく。
 
鴨井:火縄の音? お堀さんか? いや、数が多すぎる。とにかく、急ぐぞ。頂上へ。
と、再び駆け出す。
鈴木道場の一団が尾根筋から見下ろすと、転げ落ちていく修理の集団が見える。
鴨井:あれだけの数の火縄、いったい誰が?
(道場の若手)千鳥右京之慎(ちどりうきょうのしん):いずれにしても、修理と敵対している一団、ということは、われらの味方…とは言わずとも、ここは、利用させていただくのが一番か、と。
鴨井:確かに。まずは、頂上を目指すぞ。
一団:おう。
 
一方そのころ、茶螺丸の一団は、川のほとりに。
家来A:お頭、あれをご覧くだせえ。
田和山の頂上に、乃木の旗印が翻っているのがみえる。
茶螺丸:あれは何?
家来A:乃木の旗、もう占領されたのでは?
家来B:ならば、好都合というもの。乃木の郷は、がら空き。ほしいもの取り放題。お頭、(とにやにやした顔で茶螺丸を見る)
茶螺丸:おお、女も取り放題!、いくぞ。小早を早く、準備を。
一団が小早に乗り込み、我先にと川を下ろうとする。
 
 
葱注:
 このお話は歴史上の話を参考にした、あくまでフィクションであり、一部歴史的事実と違う内容や、歴史的にはっきりしていない内容が含まれます。
 
 
(エンディングテーマ(誰が為に)よもぎ版。)
 
ご覧の風景は
 
提       供
 
 
 「楽しい!」製造業
 
 雲洲粋縁
 
 
We are SAMRAi Company
 
亀田山社中