第二幕「走る木鼠」追加部分

オープニング 時報
字幕「歴史とは、時の権力者の都合のよいように書かれる」   柳生一族の陰謀、より
桜娘ーよもぎ
 
(七右衛門のナレーション)
 この地が、まだ松江と呼ばれる前の戦国時代。東に尼子、西に毛利といった大大名。その狭間にあるイム部の郡で特定の領主に服することなく、自治を行い、栄えている郷があった。この物語はこの地の自治と繁栄を影で支えた七人の女の物語である。
 
 
 
さらに続けてしちえもんで、主要人物紹介
(途中で「え?まだ3人しかでてないって?あわてなさんなって。急いては事を果報は寝て待てってね」などとけむに巻く)
主要登場人物紹介が終わると、
しちえもんで「それでは開幕までしばしこちらでお楽しみを」
と曲終わりまで。
登場人物
 

畝切の姐さん

運び屋の恋太

鈴木貴粋(すずき・きすい:スズキ)(顔をかくすこと。話のシーンは常に影、殺陣のシーンは覆面)  藩の兵法・剣術師範。家をつぐはずだった兄が厳しかった父に反発し出奔してしまい、仕方なく道場を継いでいる。名前の儀剣は父の名前をついで「二代目儀剣 」。るろけんの「かおる」的な。同じような境遇の貴粋とは仲がよい。父の頃からの門下生、鴨井とはお互いに思いあっているが恋仲には至らぬ仲。
天鷺屋おほり(あまさぎや・おほり:アマサギ)=***  旅籠「天鷺屋」女将。各地からの旅人からの情報を握る。また、各地との取引があり、南蛮の新兵器、鉄砲の扱いにも慣れている。スナイパー。
 珠洲美怪(すず・みくゎい:シジミ)  めてんぐとも言われる妖怪。実は捨て子を山に隠れていたバテレンのジョナサンが育てた。妖術を使う。
 
 
(ろくえもんのナレーション)
 世が乱れ、激動の戦国時代の出雲の国、末西。東に尼子、西に毛利といった大大名。その狭間にある意宇の郡で領主にもかしづくことなく、自治を行い、栄えて

いる町があった。この物語はその町の自治と繁栄を影で支えた七人の物語である。

(東出雲の屋敷)
東出雲:やれやれ。
(漆黒の中に目玉だけが浮かんでいる。漆黒版ムック、でも頭に毛はない。)
家来A:いかがなされました。嘆息などつかれて。
東出雲:いや、あの姫が、の。何を与えても冷たい表情のままなのじゃ。
家来B;いたし方ありますまい。西の国から半ば浚うようにしてつれてまいったものですし。
東出雲:指一本触れることさえできぬ。なんのためにつれてきたものやら。
家来A:東出雲守様。姫様が心を動かすであろう、よき贈り物がござりまする。
東出雲:(何?という感じで目を向け)
家来A:縄泥という彫物師がおりまして、こやつが彫った木彫りのねずみを、ネコが加えていったとか、その腕、天下無双とも言われまする。そのものに何か彫ら

せてはいかがでしょうか?聞くところによると、かの姫様、小さき生き物が大変、お好きだとか。
東出雲:それはよい。早速つれてまいれ。

緋恋:たいへんだぁ、たいへんだぁ。
ろくナレ:この子は運び屋緋恋。かごを使えない貧乏人やその届け物を大八車で運ぶのが生業である。

緋恋:儀剣先生、大変だよぉ。
(宇名津兵法所という看板のあるお屋敷。横の口から首を突っ込み、きょろきょろしている)
(門人の鴨井が緋恋を見つけ)
鴨井:なんだ、また、お前か。先生は、今来客中だ。
緋恋:大変なんだってば。
鴨井:今日は何だ。
緋恋:本当に大変なんだってば。

(回想シーン)
大工町
(道端でへたりこんでいる酔っ払い。その周りで子どもがはやしたてる)
子ども:縄泥、縄泥、酔っ払い、朝から飲んで、夜まで飲んで、昼に寝る。仕事もしない大酒のみ。
香田:(つぶやくように)うるせぇ。
(縄泥の女房が近寄り、子どもをおっぱらう)
女房:うるさいよあんたたち。どっかいっちまいな。
(はやしたてながら逃げる子ども)
女房:(足元でぶつくさ言っている香田を見下ろし)お前さん、ちょっと、起きてちょうだいよ。
寝るんなら、うちに帰ってからにしておくれよ。子どもにまでバカにされて。
ちょっと、(と引きずっていこうとする)
(そこへ、山賊・悪党のなりの者が五人現れる)
悪党イ:おい、女、そいつが、縄泥か?
悪党ロ:うわ、くせぇ、こいつお前(ととなりの悪党ハをつつく)よりも酒くせぇぞぉ
悪党ハ:(嫌そうな顔をして)こんなやつの引き合いにオレを使うんじゃないや。
女房:あんたたちごろつきが、何の用だい。
悪党イ:お前さんには用はない。
香田:(ぶつぶつと)そうさ、酔うてはない。おれは酔うてない。
女房・悪党:だまってろ、酔っ払い。
悪党ニ:さっさと連れていってしまおうぜ。
女房:どういうことだい。
悪党イ:だから、お前さんには用はない。この酔っ払いに用があるんだ。
女房:だから、うちの亭主に何の用だい。
悪党イ:女房かい。じゃ、ご亭主を借りていきますぜ。東出雲守様がお呼びなんだとさ。
女房:あの腹の底までどす黒い、ドスケベ修理のことかい。やなこった。
(香田のほうに向かい)
ほら、あんた、起きなってば。
悪党イ:おい(と仲間のほうに顎をしゃくる)
(他の悪党が、香田をひきずるようにして大八車に乗せようとする。
(女房が暴れるので、二人はそれを押さえている。
(近所の長屋から、やじ馬が出てくる。
悪党ハ:おい、見世物じゃないぞ。
(大八車を引いた緋恋が登場)
緋恋:おい、お前さんがた、ここはおいらの縄張りだよ。勝手に入って仕事してもらっちゃ困るな。
悪党ニ:うるせぇ、童っぱ。しかも小娘じゃねぇか。怪我しないうちに帰れ。
(と緋恋を蹴飛ばす)
緋恋:いったー。よくもやったね。
(とはむかうが、また簡単に投げ飛ばされる)
(投げ飛ばされた緋恋を抱える長屋の衆
長屋の衆イ:おい、大丈夫か
(と、そこに蹴飛ばされて転がってくる香田の女房
(が、女房は起き上がって行こうとする。長屋の衆が騒ぎながら止める
悪党イ:いくぞ
(大八車を引っ張って、香田を連れ去る。女房がわめきたてている。その横で緋恋も騒いでいる
緋恋:おっと、鈴木先生に報告しなきゃ。


菩薩様に後光が差して、微笑んだように見える
鈴木:そんな…。
 
鈴木:(老僧の目線を追い、仏壇前の菩薩像に目線をやる)何か?
老僧:いや、菩薩様、一瞬、微笑まれたような気がしまして。
鈴木:やっぱり。
老僧:とは?
鈴木:私も時々、そんなふうに見えることがあります。
老僧:縄泥の作とか。
鈴木:ええ。
 
しちナレ:この老僧、長谷慈雲と言い、若いころは僧兵として、各地を転戦、一時なぞは、あの尼子新宮党からも、助力を頼まれたほどの力量の持ちぬし。さらには、仙術にも詳しいとかで、老いてなお、このイムベの郷では、慕うものが多い。兵法家として、また槍の名人として、鈴木家の先代とは、相通じるものがあり、こうやって、先代がなくなった後も、貴粋のことが心配なこともあり、ちょくちょく鈴木家へ顔を出している。
 
エンディングテーマ(誰が為に)よもぎ版。 
 
CMあけ。
 
 
葱注:
 このお話は歴史上の話を参考にした、あくまでフィクションであり、一部歴史的事実と違う内容や、歴史的にはっきりしていない内容が含まれます。
 
 
ご覧の風景は
 
提       供
 
 
 「楽しい!」製造業
 
 雲洲粋縁
 
 
We are SAMURAi Company
 
亀田山社
 
 
にてお届け仕りました。